Featured Video Play Icon

手相占い

【手相占い】実は空気を読むのが上手いKY線

みなさんは、KY線という手相をご存知でしょうか。

「KY」は「空気が読めない」の略語なので、KY線というと空気が読めないことを意味する手相のように思えますが、実際のところはどうなのでしょうか。

今回はKY線について詳しくご紹介しましょう。

KY線の位置と基本的な意味

KY線

KY線とは、親指と人差し指の間から手首に向かって弧を描くように伸びる生命線の起点と、親指と人差し指のつけ根の間から手のひらを横切るように伸びる頭脳線の起点が2ミリ~1センチ以上離れている相のことです。

生命線も頭脳線も、親指と人差し指のつけ根から伸びる線なので、起点がくっついていることが多いのですが、KY線はこの起点が離れているのが特徴となります。

日本では10~20%の人にKY線があらわれるといわれており、特に世界的に見ると少ないようです。

KY線を持つ人は、空気が読めないというよりも、実はしっかりと空気を読んでおり、その上であえて空気を読まない気質であることを意味しています。

良くいえば自由を大切にする人であり、悪くいえば頑固者といえるかもしれません。

マイペースで自立心が強く、何かに頼ったり依存することを嫌う傾向があります。

基本的には、他人に流されることなく周囲に合わせることが上手な人ですが、自我が強く出すぎてしまうことで、周囲から浮いてしまう人もいるようです。

また、生命線と頭脳線の起点の距離で、KY線が持つ意味の度合いを知ることもできます。

3~4ミリほど離れている場合は、行動力があり、頭の回転が速く、判断力や決断力に優れているとされています。

このため、周囲から頼られることも多いですが、前向きでプレッシャーを気にしないので、必要以上に責任を感じずに、持ち前の行動力やリーダー気質を発揮することができるようです。

7ミリ前後離れている場合は、行動力が高く、マイペースでありながらも協調性を持っているため、KY線の中でもバランスが良いとされています。

1センチ以上は離れている場合は、極めて行動力が高く、本能のままに行動するような大胆さと積極性があるようです。

さまざまなことに挑戦し、失敗して傷ついても挫けないポジティブ精神も持っています。

また、この場合は、KY線を持つ日本人の平均値からも離れており、極めて自由に振る舞うことから、変わった人と見なされることも多いでしょう。

右手と左手の違い

手相占いでは、先天的な運勢は利き手と逆の手にあらわれ、後天的な運勢は利き手にあらわれるとされています。

利き手にKY線があらわれている場合は、生きていく過程の中で空気を読まない気質になっていったサインです。

または、これから空気を読まなくなったり、或いは段々と読めなくなることも考えられるでしょう。

それだけ自分の気持ちを大切にし、素直に生きている証ともいえます。

ですが性格は明るく前向きで、協調性のある人が多いので、人から嫌われる傾向はなく、むしろ周囲の人から好かれたり、憧れの存在やリーダー的存在になる可能性が高いでしょう。

一方で利き手と逆の手にKY線があらわれている場合は、生まれつき空気を読まない才能があるサインです。

幼少期から、人は人、自分は自分と考え、マイペースに生きてきたことが考えられます。

好き嫌いがハッキリしている性格ともいえるかもしれません。

リーダー気質がしっかりと身についているので、人を牽引する能力に長けています。

また、両手にKY線があらわれている場合は、生涯を通してマイペースを貫くサインです。

常に自分の考えや自由を最優先するので、他人の意見に左右されることは滅多にありません。

人の意見を参考にするよりも、自分であれこれと考えて実行したい性格なので、場合によっては周囲の人に心配や迷惑をかける可能性もありますが、自分の目標や夢に向かって猪突猛進に突き進むため、良い結果を出しやすいとされています。

海外でビッグドリームをつかむ人や、持ち前のリーダー気質を発揮して大成功をおさめる人も多いようです。

切れ切れになっているKY線

KY線となっている生命線が切れ切れになっている場合は、疲労していることを意味しています。

切れ切れになっている生命線

マイペースからくるストイックな面が災いし、心身共に大きな負担がかかっているようです。

無理をし続けると大事に至る可能性があるので、じっくり休息をとったり、必要に応じて病院に行くなど、できる限り早めにしっかりと対処しましょう。

また、KY線となっている頭脳線が切れ切れになっている場合は、ストレスを抱えていることを意味しています。

切れ切れになっている頭脳線

このため、精神的に不安定になっていることが考えられるでしょう。

神経や脳の病気を患っている可能性もあるため、自覚症状がある場合は病院へ行くことをお勧めします。

特に自覚症状がない場合も休息をとるようにし、気分転換をしたり、楽しめる時間を作りましょう。

ますかけ線と共存しているKY線

ますかけ線と共存しているKY線

ますかけ線とは、小指の下から人差し指や親指に向かって手のひらを横切るように伸びる感情線と、頭脳線が繋がり、一直線になって伸びる横線のことです。

このますかけ線と生命線の起点が離れていることによってKY線となっている場合は、激動の人生になることを意味しています。

決して悪い相ではなく、かなりの強運を示す相ですが、風変わりな性格が原因となり、一気に不幸のどん底へと落ちる可能性が高いです。

ただし、そうした逆境や不遇を乗り越えるだけの運と力を持っており、一度不幸な状態に陥ったあとは、人生が一変して大成功をおさめるとされているため、何があっても自分を信じ、辛抱強く努力し続けることが大切といえるでしょう。

この相を持つ人は努力家で、人の意見に流されない信念の強さを持ちつつ、協調性にも長けています。

また、強烈な存在感を放っているため、人から慕われることもあるようです。

頭脳線が月丘に伸びているKY線

頭脳線が月丘に伸びているKY線

月丘とは、小指側の手首から上の膨らんでいるエリアのことです。

KY線となっている頭脳線が、この月丘に伸びている場合は、極めて独創的であることを意味しています。

普通の人には思いつかないような発想ができるため、芸術、文学、音楽など、クリエイティブな分野での活躍が期待できるでしょう。

ただし、そうした分野で活動しない限りは、ただの風変わりな人で終わってしまう可能性があります。

まずは趣味でも遊びでも構わないので、創作や表現することに挑戦してみてください。

隠れている才能が開花するかもしれません。

生命線のカーブが大きいKY線

KY線となっている生命線が大きくカーブし、中指の真下を越えるほど湾曲している場合は、極めて精力的であることを意味しています。

生命線のカーブが大きいKY線

そのエネルギーに多くの人が惹きつけられるため、人気者になる可能性も高いです。

実際に、芸能人、スポーツ選手、経営者に多い相とされており、魅力に溢れていることが考えられます。

健康面も好調で、活動力があり、パワフルに日々を過ごしていくでしょう。

ただし、元気やノリが良すぎるあまり、人によっては煩わしいと敬遠される可能性もあるため、時と場合によっては、そうした面をカバーしてくれる人が必要といえます。

まとめ

KY線があらわれている人は、人が羨む仕事に就いて人気者になる傾向が強いとされています。

元来リーダー気質なので周囲に合わせることを好みませんが、自我を抑えて周囲に合わせ上手に立ち回る人も多いようです。

ただし、恋愛面では相手に合わせられない傾向が強いので、逆に合わせてくれるタイプと付き合うと上手くいくでしょう。

こちらも見てね!

no image

手相占い

2025/9/2

金運が強い人に現れる手相5選💰あなたの手のひらにもあるかも?

「もっとお金に恵まれたい」「金運を上げたい」と思ったことはありませんか?金運とは、単に宝くじが当たるかどうかではなく、収入の安定・人脈からのチャンス・お金を活かす力など、人生の豊かさに直結する大切な要素です。 実はその金運の状態は、手のひらの線や丘にしっかり表れています。この記事では、金運が強い人に多い代表的な手相と、その意味を徹底解説していきます。読み終わる頃には、自分の手のひらをチェックしたくなるはずですよ。 金運に関わる代表的な手相5選 財運線(ざいうんせん) 小指の下(水星丘)に縦に伸びる線を「財 ...

Featured Video Play Icon

手相占い

2021/7/31

【手相占い】愛される人にあらわれる手相8選

想われ上手や愛され上手と言われる人は、いろいろな人からモテるだけでなく、意中の人から好意を持たれる可能性も高くなります。 モテたいと思うかどうかは人それぞれになりますが、両想いになって嫌な気持ちになる人はいないですよね。 今回は、想われ上手、愛され上手な人にあらわれる手相を8つご紹介していきます。 情愛線があらわれている 情愛線 『情愛線』とは、親指と人差し指の間から手首に向かって弧を描くように伸びる『生命線』の内側に並行して伸びる1~2㎝の短い線のことです。 この情愛線があらわれている人は、異性や恋愛に ...

Featured Video Play Icon

手相占い

2021/7/26

【手相占い】選ばれし者の金運手相46選【後編】

財運線が長くハッキリとあらわれている 財運線が長くハッキリとあらわれている 『財運線』とは、『水星丘』に伸びる縦線や斜線のことで、金運や貯蓄力を司る相です。 この財運線が長く濃くあらわれている人は、金運に恵まれているだけでなく、貯蓄力にも優れているとされています。 2本の濃い財運線が並んで伸びている 2本の濃い財運線が並んで伸びている 『財運線』がハッキリと2本あらわれていて、並行に伸びている人は、労せず大金をつかむ傾向にあり、お金に恵まれています。 また、お金にまつわる嬉しい出来事が訪れる前にあらわれる ...

Featured Video Play Icon

手相占い

2021/7/26

【手相占い】選ばれし者の金運手相46選【前編】

手相占いには、金運を示す相がたくさんあります。 良い金運の相はあればあるほど金運が強いといえますが、一つあるだけでも金運があることに変わりありません。 そこで今回は良い金運の手相を46パターンご紹介しましょう。 丘がすべて膨らんでいる 丘がすべて膨らんでいる 手相占いにおいて、手のひらの膨らみのある部分は『丘』と呼ばれており、人差し指のつけ根下は『木星丘』、中指のつけ根下は『土星丘』、薬指のつけ根下は『太陽丘』、小指のつけ根下は『水星丘』、水星丘の下は『第二火星丘』、小指の底部は『月丘』、親指のつけ根下は ...

Featured Video Play Icon

手相占い

2021/7/26

【手相占い】ツラい時期終了のサイン!手相でわかる幸運の予兆6選

現状が苦しいものであればあるほど、未来にも希望が持てなくなってしまいますよね。 ですがその辛い状況は、まもなく終わりを告げるかもしれません。 手相占いでは、辛い時期が終わるサインと、幸福が訪れるサインを知ることができます。 そこで今回は、幸運の前触れを示す手相を6つご紹介しましょう。 指のつけ根下に星紋や三角紋があらわれている 『星紋』とは、同じ太さの短い線が3本交差してアスタリスクのような模様を象っている相のことで、『三角紋』とは、三角形や逆三角形を象っている相のことです。 また、星紋は、別名『スター線 ...

人気動画

Featured Video Play Icon
1

みなさんは、ライトワーカーと呼ばれる存在をご存知でしょうか? スピリチュアルな分野において伝えられているライトワーカーは、気づいていないだけで、あなたの周りにもいるかもしれないだけでなく、もしかしたら ...

Featured Video Play Icon
2

仏眼相とは、親指の手のひら側にある第一関節のシワが2本に膨らんで目のような形になっている相のことで、直感や霊感に優れ、ご先祖様や神仏の加護を得ているといわれています。 では親指以外の指にあらわれている ...

Featured Video Play Icon
3

みなさんは、太陽線という手相をご存知でしょうか。 太陽線は、一般的にはあまり見られませんが、芸能界で活躍している人、仕事で成功している人、お金持ちの人に多く見られる相で、まさに人生の成功者の証とされて ...

Featured Video Play Icon
4

みなさんの周りに何か気づいてしまう人、何かを感じ取りやすい人、人の心を読めてしまうような人はいませんか? 次に起きる事が予想出来たり、なんでそんな事わかるのと思うような鋭い人はいませんか? 今回は霊感 ...

Featured Video Play Icon
5

手相占いにおいて、薬指のつけ根下のエリアは『太陽丘』と呼ばれ、小指のつけ根下のエリアは『水星丘』と呼ばれています。 もし、みなさんの太陽丘や水星丘の下に、縦に伸びる線があらわれていたら、まもなくお金を ...

Featured Video Play Icon
6

みなさんは『ファティマの目』という手相をご存知でしょうか? ファティマの目は、別名『聡明紋』とも呼ばれており、実際には一度も見たことがない占い師さんもいるほど、極めて珍しい手相です。 今回はファティマ ...

Featured Video Play Icon
7

数ある手相の中には、強運を示す相がたくさんありますよね。 しかしながら強運の相と一口に言っても、どうして運が強いのか、どんな運が強いのかは、手相によって異なるため、結局どの手相が一番強運なの? と、疑 ...

Featured Video Play Icon
8

数ある手相の中には、幸運の前兆を示す手相がいくつかあります。 ある日突然、能力が開花したり、大金が舞い込んだり、人気者になるといった運勢を、事前に察知できるとしたら、未来はとても明るくなりますよね。 ...

-手相占い
-, , ,