Featured Video Play Icon

手相占い

【手相占い】感情線の枝分かれと支線があらわす意味とは?

手相占いでは、1本の線の終点が2本や3本に分かれていたり、複数に分かれて房状になっている線のことを『枝線』といい、1本の線の途中から枝線のように分かれて伸びる短い線のことを『支線』といいます。

どちらも枝分かれしているように見えるため混同しがちですが、枝分かれしている位置が、終点であれば枝線、途中であれば支線です。

今回は感情線の枝線や支線があらわす意味について詳しくご紹介しましょう。

感情線から2本の枝線が伸びている

感情線とは、小指の下から人差し指や親指に向かって手のひらを横切るように伸びる線のことです。

感情線から2本の枝線が伸びている場合は、枝線の向きが重要になります。

感情線から2本の枝線が伸びている(上向き)

上向きに伸びている場合は、堅実な常識人であることを意味しており、人から嫌われたり憎まれることが少なく、非常識な人は自ら避ける傾向にあるので、対人関係での苦労が少ないタイプです。

何事に対しても真面目に取り組み、誰に対しても誠実に向き合うので、幸運を呼び寄せやすいといえるでしょう。

恋愛面では、恋人や配偶者の愛情を再確認する出来事が起きるかもしれません。

特に恋人がいる場合は結婚が決まる可能性が高く、恋人がいない場合は新しい出会いが訪れる兆しです。

保守的な恋愛観や結婚観を持っているため、自分と同じタイプの誠実な相手を選ぶと上手くいきます。

感情線から2本の枝線が伸びている(下向き)

一方で、下向きに伸びている場合は、恋愛至上主義であることを意味しており、恋人や配偶者に依存しやすいタイプです。

愛情深く一途な面が行き過ぎる傾向にあり、好きな人に対しては自分のことを疎かにしてまで献身的に尽くします。

その分だけ執着心や束縛も激しく、恋人や配偶者の行動を細かく把握していないと不安や不満を抱くでしょう。

SNSでの返信が遅かったり、会えない時間が長くなると、悪いほうにばかり考えてしまうようです。

また、別れたあとはストーカーとなって、非常に大きな報復に出る可能性もあります。

まずは自信を持ち、相手の言動を信頼することから始めてみてください。

恋愛一辺倒の生活にならないよう、1人で熱中できる趣味を持つのもお勧めです。

感情線から3本の枝線が伸びている

感情線から3本の枝線が伸びている

感情線から3本の枝線が伸びている場合は、社交性に長けていることを意味しています。

人に溶け込むことが上手で、サービス精神も旺盛です。

特に大きく3本に分かれている場合は、誰とでもすぐに打ち解けて仲良くなれるでしょう。

明るい性格で思いやりがあり、人とのつながりを大切にする傾向も強いので、人から好かれやすく、広い人脈を築けます。

接客業や販売業の仕事に就くことで高い評価を得られるはずです。

感情線から3本の枝線が小さく伸びている

一方で、小さく3本に分かれている場合は、気配りが上手で、控え目な性格になります。

誰にでも優しく接するというより、周囲の優しい人たちに対して優しく接する傾向が強いです。

家族、友人、恋人といった身近な人たちを大切にすることから、結婚すると円満な家庭を築くことができるでしょう。

感情線から房状の枝線が伸びている

感情線から房状の枝線が伸びている

感情線から4本以上の枝線が伸びている場合や、枝線の数が多すぎて房状になっている場合は、3本の枝線を持つ人以上にコミュニケーション能力が高く、自他ともに認める社交家であることを意味しています。

好奇心旺盛で、さまざまな物事に興味を持ち、常にあらゆる情報を取り入れているため、話題の引き出しは多いでしょう。

モテる傾向が強く、誰に対しても自分の心を開くことができるので、相手の心を開く力を持っています。

ただし、気配りが上手で思いやりがある分、気疲れすることもあるので、1人になってリフレッシュする時間を定期的に作ることが大切です。

感情線から複数の支線が伸びている

感情線から複数の支線が伸びている場合は、支線の向きが重要になります。

感情線から複数の支線が伸びている(上向き)

上向きに伸びている場合は、明るく社交的なタイプです。

何事も前向きに捉える傾向にあり、誰からも好かれる素質を持っています。

好奇心旺盛で、自分が知らないことは謙虚に学ぼうとするでしょう。

どんな状況でも楽しもうとするポジティブな力があるので、笑顔でいることが多い傾向にあります。

また、この相は、明るい気分の時や、仕事や恋愛が充実している時期にあらわれやすいとされているので、良いチャンスが訪れたり、良い出会いに恵まれる可能性も高いでしょう。

感情線から複数の支線が伸びている(下向き)

一方で、下向きに伸びている場合は、物静かで控え目なタイプです。

感情的になることや本心を晒すことを避けるため、自己主張をすることはなく、穏やかな雰囲気で人と接します。

感受性があり、人の話を親身になって考えることができますが、心配性な面もあるため、人の言葉の裏を読んで悩むなど、取り越し苦労が多いようです。

奥ゆかしさが女性的魅力となって男性から好かれますが、理解されにくい面もあります。

好きな人には献身的に尽くすものの、なかなか進展しない傾向があり、片思いの状態が長く続くことも考えられるでしょう。

感情線から複数の支線が伸びている(上下)

さらに、上向きの支線と下向きの支線が両方伸びている場合は、繊細で感受性が極めて強いタイプです。

人当たりが良く、気配りが上手で、優しい雰囲気も持っているため、良好な対人関係を築けます。

ただし、神経質な面があるので、人の些細な言動に敏感に反応したり、深く考え込んで引きずってしまうなど、精神的にショックを受けたり、ダメージを負うことが多いようです。

気持ちの浮き沈みが激しく、情に流されやすいので、人から騙されないよう注意する必要があります。

恋愛面でも熱しやすく冷めやすいので、恋人とのトラブルを抱える可能性もあるでしょう。

変化や刺激を求めることから、ギャンブルを好む傾向にあります。

感情線の起点側から支線が伸びている

感情線の起点側から支線が伸びている

終点で枝分かれている線は枝線、途中で枝分かれている線は支線とお伝えしましたが、途中は途中でも、限りなく起点側で枝分かれしているケースもあります。

感情線の起点側から支線が伸びている場合は、コミュニケーション能力に長けているサインです。

頭の回転が早く人から好かれやすいので、どんな人とでも仲良くなり、どんな話題ででも盛り上がれるでしょう。

また、良い意味でこだわりを持たず、進んでいる道で行き詰まった場合にはあっさりと方向転換するような柔軟性を持っています。

このため、あらゆる物事を多方面から分析することを得意とするようです。

感受性は豊かで愛情深く、体力的にも無理が利く傾向があります。

心身ともに活動力が充実していることから、子宝にも恵まれやすいでしょう。

まとめ

感情線は、その人の性格、心の動きや変化、愛情表現などを示す相なので、感情線から枝線や支線が伸びている場合は、心の在り方をより細かく判定することができます。

一見地味に見える枝線と支線ですが、あらわれていた人は見逃さずにチェックしてみてください。

こちらも見てね!

no image

手相占い

2025/9/2

金運が強い人に現れる手相5選💰あなたの手のひらにもあるかも?

「もっとお金に恵まれたい」「金運を上げたい」と思ったことはありませんか?金運とは、単に宝くじが当たるかどうかではなく、収入の安定・人脈からのチャンス・お金を活かす力など、人生の豊かさに直結する大切な要素です。 実はその金運の状態は、手のひらの線や丘にしっかり表れています。この記事では、金運が強い人に多い代表的な手相と、その意味を徹底解説していきます。読み終わる頃には、自分の手のひらをチェックしたくなるはずですよ。 金運に関わる代表的な手相5選 財運線(ざいうんせん) 小指の下(水星丘)に縦に伸びる線を「財 ...

Featured Video Play Icon

手相占い

2021/7/31

【手相占い】愛される人にあらわれる手相8選

想われ上手や愛され上手と言われる人は、いろいろな人からモテるだけでなく、意中の人から好意を持たれる可能性も高くなります。 モテたいと思うかどうかは人それぞれになりますが、両想いになって嫌な気持ちになる人はいないですよね。 今回は、想われ上手、愛され上手な人にあらわれる手相を8つご紹介していきます。 情愛線があらわれている 情愛線 『情愛線』とは、親指と人差し指の間から手首に向かって弧を描くように伸びる『生命線』の内側に並行して伸びる1~2㎝の短い線のことです。 この情愛線があらわれている人は、異性や恋愛に ...

Featured Video Play Icon

手相占い

2021/7/26

【手相占い】選ばれし者の金運手相46選【後編】

財運線が長くハッキリとあらわれている 財運線が長くハッキリとあらわれている 『財運線』とは、『水星丘』に伸びる縦線や斜線のことで、金運や貯蓄力を司る相です。 この財運線が長く濃くあらわれている人は、金運に恵まれているだけでなく、貯蓄力にも優れているとされています。 2本の濃い財運線が並んで伸びている 2本の濃い財運線が並んで伸びている 『財運線』がハッキリと2本あらわれていて、並行に伸びている人は、労せず大金をつかむ傾向にあり、お金に恵まれています。 また、お金にまつわる嬉しい出来事が訪れる前にあらわれる ...

Featured Video Play Icon

手相占い

2021/7/26

【手相占い】選ばれし者の金運手相46選【前編】

手相占いには、金運を示す相がたくさんあります。 良い金運の相はあればあるほど金運が強いといえますが、一つあるだけでも金運があることに変わりありません。 そこで今回は良い金運の手相を46パターンご紹介しましょう。 丘がすべて膨らんでいる 丘がすべて膨らんでいる 手相占いにおいて、手のひらの膨らみのある部分は『丘』と呼ばれており、人差し指のつけ根下は『木星丘』、中指のつけ根下は『土星丘』、薬指のつけ根下は『太陽丘』、小指のつけ根下は『水星丘』、水星丘の下は『第二火星丘』、小指の底部は『月丘』、親指のつけ根下は ...

Featured Video Play Icon

手相占い

2021/7/26

【手相占い】ツラい時期終了のサイン!手相でわかる幸運の予兆6選

現状が苦しいものであればあるほど、未来にも希望が持てなくなってしまいますよね。 ですがその辛い状況は、まもなく終わりを告げるかもしれません。 手相占いでは、辛い時期が終わるサインと、幸福が訪れるサインを知ることができます。 そこで今回は、幸運の前触れを示す手相を6つご紹介しましょう。 指のつけ根下に星紋や三角紋があらわれている 『星紋』とは、同じ太さの短い線が3本交差してアスタリスクのような模様を象っている相のことで、『三角紋』とは、三角形や逆三角形を象っている相のことです。 また、星紋は、別名『スター線 ...

人気動画

Featured Video Play Icon
1

みなさんは、ライトワーカーと呼ばれる存在をご存知でしょうか? スピリチュアルな分野において伝えられているライトワーカーは、気づいていないだけで、あなたの周りにもいるかもしれないだけでなく、もしかしたら ...

Featured Video Play Icon
2

仏眼相とは、親指の手のひら側にある第一関節のシワが2本に膨らんで目のような形になっている相のことで、直感や霊感に優れ、ご先祖様や神仏の加護を得ているといわれています。 では親指以外の指にあらわれている ...

Featured Video Play Icon
3

みなさんは、太陽線という手相をご存知でしょうか。 太陽線は、一般的にはあまり見られませんが、芸能界で活躍している人、仕事で成功している人、お金持ちの人に多く見られる相で、まさに人生の成功者の証とされて ...

Featured Video Play Icon
4

みなさんの周りに何か気づいてしまう人、何かを感じ取りやすい人、人の心を読めてしまうような人はいませんか? 次に起きる事が予想出来たり、なんでそんな事わかるのと思うような鋭い人はいませんか? 今回は霊感 ...

Featured Video Play Icon
5

手相占いにおいて、薬指のつけ根下のエリアは『太陽丘』と呼ばれ、小指のつけ根下のエリアは『水星丘』と呼ばれています。 もし、みなさんの太陽丘や水星丘の下に、縦に伸びる線があらわれていたら、まもなくお金を ...

Featured Video Play Icon
6

みなさんは『ファティマの目』という手相をご存知でしょうか? ファティマの目は、別名『聡明紋』とも呼ばれており、実際には一度も見たことがない占い師さんもいるほど、極めて珍しい手相です。 今回はファティマ ...

Featured Video Play Icon
7

数ある手相の中には、強運を示す相がたくさんありますよね。 しかしながら強運の相と一口に言っても、どうして運が強いのか、どんな運が強いのかは、手相によって異なるため、結局どの手相が一番強運なの? と、疑 ...

Featured Video Play Icon
8

数ある手相の中には、幸運の前兆を示す手相がいくつかあります。 ある日突然、能力が開花したり、大金が舞い込んだり、人気者になるといった運勢を、事前に察知できるとしたら、未来はとても明るくなりますよね。 ...

-手相占い
-