Featured Video Play Icon

手相占い

【手相占い】運命線がない人の意味・運勢とは?

『運命線』は、その人の生き方や人生の流れを示す線とされており、『感情線』『頭脳線』『生命線』とともに4大基本線としても知られています。

では、この運命線がない場合は、どのような意味になるのでしょうか。

今回は、運命線がない手相について詳しくご紹介しましょう。

運命線の意味

運命線の意味

『運命線』とは、手首から中指に向かって手のひらの中央を縦断するようにまっすぐ伸びる線のことです。

なお、中指のつけ根の下は『土星丘』と呼ばれており、始点がどこであっても、この土星丘に達する線であれば、運命線と見なされます。

運命線は、線の長さ、濃さ、伸び方などによって意味合いが変わってきますが、運勢的には、仕事運や家庭運を示す相です。

始点が手首に近いほど、若い時期の運勢が好調の兆しとなり、逆に手首から遠いほど、晩年の運勢が好調となることを示します。

手のひらの真ん中より上から伸びている場合は、大器晩成型といえるでしょう。

また、線が濃いほど、自我が強く、人の力を借りずとも、自らの力で人生を切り拓く力があることを意味します。

運命線がない場合

運命線がない場合

『運命線』がない人は、自我が弱い分、人との調和や協調性に優れていることを意味しています。

人と協力することで自身の運勢を切り拓くことができるでしょう。

状況や環境への適応能力に長けており、運勢の流れに身を任すタイプともいえます。

性格的にはおとなしく、マイペースな傾向にあり、好奇心旺盛でいろいろな物事に関心を持つでしょう。

人の上に立ったり、人前に出て活躍したりなど、目立つことは苦手ですが、サポート役や調整役といった裏方に身を置くことで、能力を発揮することができます。

また、運命線がないということは、自分というものが確立されていないサインでもあるため、赤ちゃんや子ども、若い年代の人、人生の目標が定まっていない人にはあらわれないことが多く、あらわれていても薄い線となることがほとんどのようです。

いろいろな経験を経て、明確な目標を見出したり、自我が強まってくると、運命線があらわれてくるとされています。

このため、たとえ子どもであっても、親と離れて暮らしているなど、特殊な環境にいる場合は、運命線が濃くハッキリとあらわれることもあるようです。

男性で運命線がない場合

男性で運命線がない場合

『運命線』がない男性は、世渡りが上手であることを意味しています。

積極性には欠けていますが、受け流す能力に長けているため、チームワーク型の仕事で能力を発揮するでしょう。

仕事に対するモチベーションが低く、責任感も薄い傾向にありますが、言われたことを言われたとおりにこなすことができるので、サポート役に回ると有能な働きが期待できるようです。

逆に、リーダー的な立場やトップに立ったり、起業や独立には不向きと言えるでしょう。

外見内面ともに穏やかなタイプで、体力面も強くありませんが、感情を荒立てることがなく、変化や刺激よりも安定を求めるので、周囲には、懐が深い人という印象を与えるようです。

また、仕事よりも大切にしている物事があったり、やりたいことが沢山あって、そのどれもが中途半端になってしまっている可能性もあります。

女性で運命線がない場合

女性で運命線がない場合

『運命線』がない女性は、家庭に入る傾向が強いことを意味しています。

自力で運勢を変える力には欠けていますが、運勢に身を任せることで物事を順調に進める力があり、人を支えることで幸せをつかむともされているため、支えたいと思う上司や異性に出会うことで、人生の目標を見出したり、充実した生活を送ることができるでしょう。

外で活動的に働くよりも、家庭にいて家を守るほうが向いているため、家計のやりくりをしたり、家族の悩みに寄り添ったりすることで、力を発揮できるようです。

また、男性の場合と同じように、変化や刺激よりも安定を重視し、穏やかに暮らすことを強く望むため、結婚は早めになる可能性が高いとされています。

誰とでも分け隔てなく付き合うことができるので、対人関係は良好でしょう。

ただし、その分だけストレスを溜め込みやすくなるので、ストレスの解消法を持つことが大切です。

利き手に運命線がない場合

手相占いでは、後天的な運勢は利き手にあらわれ、先天的な運勢は利き手でないほうの手にあらわれるとされています。

よって、利き手の『運命線』がない場合は、これまでの人生の中で、自分の意識や観念以上に、人との調和や協調性を大切に培ってきたことが考えられるでしょう。

よって対人関係は良好ですが、人に合わせることに疲れてしまっていたり、もっと穏やかに暮らしたいという思いが強くなっている可能性があるようです。

このため、何かと迷いの多い運勢となることを意味しています。

やりたいことが沢山ある一方、どれも中地半端に終わってしまっている傾向もあるようです。

運勢に身を任せつつも、やりたいことをひとつに絞ることで、運気は上向きになるでしょう。

また、人生の目標が定まっていなかったり、見失っている状況にいることも考えられます。

この場合は、目標を明確に見出すことで、運命線があらわれ始めるでしょう。

利き手と逆の手に運命線がない場合

利き手と逆の手の『運命線』がない場合は、平和主義であることを意味しています。

生まれながらに競い合いや争いを嫌う傾向にあるため、幼少期から穏やかな性格で、対人関係も良好でしょう。

その分ストレスを溜め込みやすくなりますが、人と協力したり、人と一緒に何かをすることで、力を発揮したり、運勢を切り拓くことができます。

人生の目標を見出しづらい面があり、積極性にも欠けているので、出世や成功は人よりも遅くなるようです。

また、ノルマのある仕事には向かず、マイペースでできる仕事に向いています。

ただし、これらは生まれつきの気質なので、成長とともに変化して強運になることもあるでしょう。

利き手の運命線と併せて考えることが大切です。

まとめ

運命線がないからといって、運命がないことにはなりませんが、運命線が濃くハッキリとある人を独立独歩タイプとすれば、運命線が全くない人は付和雷同タイプといえるため、運命線があるほうがよいという方は、自分で物事を考える癖をつけ、自分自身の意見をしっかり持つようにしてみてください。

こちらも見てね!

no image

手相占い

2025/9/2

金運が強い人に現れる手相5選💰あなたの手のひらにもあるかも?

「もっとお金に恵まれたい」「金運を上げたい」と思ったことはありませんか?金運とは、単に宝くじが当たるかどうかではなく、収入の安定・人脈からのチャンス・お金を活かす力など、人生の豊かさに直結する大切な要素です。 実はその金運の状態は、手のひらの線や丘にしっかり表れています。この記事では、金運が強い人に多い代表的な手相と、その意味を徹底解説していきます。読み終わる頃には、自分の手のひらをチェックしたくなるはずですよ。 金運に関わる代表的な手相5選 財運線(ざいうんせん) 小指の下(水星丘)に縦に伸びる線を「財 ...

Featured Video Play Icon

手相占い

2021/7/31

【手相占い】愛される人にあらわれる手相8選

想われ上手や愛され上手と言われる人は、いろいろな人からモテるだけでなく、意中の人から好意を持たれる可能性も高くなります。 モテたいと思うかどうかは人それぞれになりますが、両想いになって嫌な気持ちになる人はいないですよね。 今回は、想われ上手、愛され上手な人にあらわれる手相を8つご紹介していきます。 情愛線があらわれている 情愛線 『情愛線』とは、親指と人差し指の間から手首に向かって弧を描くように伸びる『生命線』の内側に並行して伸びる1~2㎝の短い線のことです。 この情愛線があらわれている人は、異性や恋愛に ...

Featured Video Play Icon

手相占い

2021/7/26

【手相占い】選ばれし者の金運手相46選【後編】

財運線が長くハッキリとあらわれている 財運線が長くハッキリとあらわれている 『財運線』とは、『水星丘』に伸びる縦線や斜線のことで、金運や貯蓄力を司る相です。 この財運線が長く濃くあらわれている人は、金運に恵まれているだけでなく、貯蓄力にも優れているとされています。 2本の濃い財運線が並んで伸びている 2本の濃い財運線が並んで伸びている 『財運線』がハッキリと2本あらわれていて、並行に伸びている人は、労せず大金をつかむ傾向にあり、お金に恵まれています。 また、お金にまつわる嬉しい出来事が訪れる前にあらわれる ...

Featured Video Play Icon

手相占い

2021/7/26

【手相占い】選ばれし者の金運手相46選【前編】

手相占いには、金運を示す相がたくさんあります。 良い金運の相はあればあるほど金運が強いといえますが、一つあるだけでも金運があることに変わりありません。 そこで今回は良い金運の手相を46パターンご紹介しましょう。 丘がすべて膨らんでいる 丘がすべて膨らんでいる 手相占いにおいて、手のひらの膨らみのある部分は『丘』と呼ばれており、人差し指のつけ根下は『木星丘』、中指のつけ根下は『土星丘』、薬指のつけ根下は『太陽丘』、小指のつけ根下は『水星丘』、水星丘の下は『第二火星丘』、小指の底部は『月丘』、親指のつけ根下は ...

Featured Video Play Icon

手相占い

2021/7/26

【手相占い】ツラい時期終了のサイン!手相でわかる幸運の予兆6選

現状が苦しいものであればあるほど、未来にも希望が持てなくなってしまいますよね。 ですがその辛い状況は、まもなく終わりを告げるかもしれません。 手相占いでは、辛い時期が終わるサインと、幸福が訪れるサインを知ることができます。 そこで今回は、幸運の前触れを示す手相を6つご紹介しましょう。 指のつけ根下に星紋や三角紋があらわれている 『星紋』とは、同じ太さの短い線が3本交差してアスタリスクのような模様を象っている相のことで、『三角紋』とは、三角形や逆三角形を象っている相のことです。 また、星紋は、別名『スター線 ...

人気動画

Featured Video Play Icon
1

みなさんは、ライトワーカーと呼ばれる存在をご存知でしょうか? スピリチュアルな分野において伝えられているライトワーカーは、気づいていないだけで、あなたの周りにもいるかもしれないだけでなく、もしかしたら ...

Featured Video Play Icon
2

仏眼相とは、親指の手のひら側にある第一関節のシワが2本に膨らんで目のような形になっている相のことで、直感や霊感に優れ、ご先祖様や神仏の加護を得ているといわれています。 では親指以外の指にあらわれている ...

Featured Video Play Icon
3

みなさんは、太陽線という手相をご存知でしょうか。 太陽線は、一般的にはあまり見られませんが、芸能界で活躍している人、仕事で成功している人、お金持ちの人に多く見られる相で、まさに人生の成功者の証とされて ...

Featured Video Play Icon
4

みなさんの周りに何か気づいてしまう人、何かを感じ取りやすい人、人の心を読めてしまうような人はいませんか? 次に起きる事が予想出来たり、なんでそんな事わかるのと思うような鋭い人はいませんか? 今回は霊感 ...

Featured Video Play Icon
5

手相占いにおいて、薬指のつけ根下のエリアは『太陽丘』と呼ばれ、小指のつけ根下のエリアは『水星丘』と呼ばれています。 もし、みなさんの太陽丘や水星丘の下に、縦に伸びる線があらわれていたら、まもなくお金を ...

Featured Video Play Icon
6

みなさんは『ファティマの目』という手相をご存知でしょうか? ファティマの目は、別名『聡明紋』とも呼ばれており、実際には一度も見たことがない占い師さんもいるほど、極めて珍しい手相です。 今回はファティマ ...

Featured Video Play Icon
7

数ある手相の中には、強運を示す相がたくさんありますよね。 しかしながら強運の相と一口に言っても、どうして運が強いのか、どんな運が強いのかは、手相によって異なるため、結局どの手相が一番強運なの? と、疑 ...

Featured Video Play Icon
8

数ある手相の中には、幸運の前兆を示す手相がいくつかあります。 ある日突然、能力が開花したり、大金が舞い込んだり、人気者になるといった運勢を、事前に察知できるとしたら、未来はとても明るくなりますよね。 ...

-手相占い
-